未分類

「ネタバレが激しすぎるRPG2」名前で結末バレるのに感動できるRPGが面白すぎた!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

笑って泣ける王道ストーリーと戦略バトル、フルボイス演出まで揃った880円の神ゲーを徹底レビュー!

 

KSBゲームス、『ネタバレが激しすぎるRPG2―親友の真の姿は大魔王―』を12月14日リリース!果たして大魔王が化けているのは誰なのか… | gamebiz
ネタバレが激しすぎるRPG2―親友の真の姿は大魔王―
ネタバレが激しすぎるRPG2―親友の真の姿は大魔王―
開発元:Satoru Higuchi
¥880
posted withアプリーチ

🎮【どんなゲーム?】

“ネタバレ”で全部バレてるのに泣ける!?唯一無二の王道ギャグRPG

「ネタバレが激しすぎるRPG2 ―親友の真の姿は大魔王―」は、登場人物の名前やセリフでストーリー展開が“すでに全部バレている”という前代未聞のRPG!

例えば、王様の名前が「アヤメ・ラーレル(=謝れよ)」だったり、親友が「ブッコ・ロス(=ぶっ殺す?)」だったり…。最初から結末が見え見えなのに、なぜかプレイしていると感動してしまう――そんな矛盾を超えた面白さが魅力なんです!

ジャンルはツクール製の王道ターン制RPGで、フルボイス演出や豪華BGM、自由度の高い育成システムまで盛りだくさん。

価格は880円(税込)とお手頃ながら、10時間以上楽しめるボリュームで、ゲーム実況でも話題になっています!


🌏【世界観】:ネタバレだらけの“ワリト・アクマイル”で巻き起こる、記憶喪失の剣士の冒険!

物語の舞台は、アヤメ・ラーレル国王が統治する都市「ワリト・アクマイル(=割と悪まいる)」。

突如として現れた“大魔王”が人間に化けているという噂が流れ、国全体が疑心暗鬼に包まれます。

そんな中、記憶を失った謎の剣士が登場。やがて彼は、親友「ブッコ・ロス」や仲間たちとともに、王国の闇に迫る旅へと出ることに――。

「名前だけでネタバレしてるじゃん!」と思いきや、その名前の意味に裏があり、進行するにつれて「あっ、そう来るの!?」と感嘆する仕掛けも盛りだくさん。

伏線の張り方と回収が非常に丁寧で、ギャグとシリアスのバランスも秀逸。笑って泣ける王道ファンタジーに仕上がっています。


🧭【序盤攻略法】難易度選びと育成のコツで快適スタートダッシュ!

🎮 難易度は自分に合ったスタイルで選択!

ゲーム開始時に選べるモードは以下の2つ:

✅ エンジョイモード(初心者・ストーリー重視派向け)

・敵がやや弱めに設定されており、ストーリーをスムーズに楽しめる
・戦略的な装備やスキル構成を考えずとも、ある程度の力押しで進める
・レベルが上がりやすく、雑魚敵のドロップも優しめ

✅ ノーマルモード(中級者以上・戦略派向け)

・敵のHPや攻撃力が高く、状態異常などを駆使しないと厳しい戦いになる
・装飾品の選定やパーティバランスが重要
・覚醒技のタイミングやスキルの属性相性なども勝敗を左右する

おすすめは「エンジョイモード」でストーリーに没頭 → 2周目でノーマル挑戦!
2周目は「ハードモード」も解放されるので、やりこみ派にも嬉しい設計です。


🧿 装飾品システムを理解して活用しよう!

装飾品はこのゲームにおける“キャラ育成の核”とも言える要素。武器や防具とは別にセット可能で、

  • 魔法の習得(回復/攻撃/補助)

  • ステータス上昇(HP/MP/攻撃力/防御力など)

  • パッシブスキル(自動発動型の補助効果)

など、多彩な効果があります。

📌 序盤でおすすめの装飾品の種類:

種類 効果 使い道
回復魔法付き 単体回復や全体回復 ヒーラー役に必須
属性魔法(火・氷・雷など) 弱点攻撃が可能 攻撃役の火力強化に
バリア系(シールド・魔法障壁) ダメージ軽減 ボス戦での生存力UP
状態異常耐性付与 毒・睡眠・混乱に耐性 長期戦で安定感を出す

装飾品は合成などではなく、宝箱やイベント報酬で手に入ります。
序盤の町・森などには見逃せない装飾品が多く隠されているので、探索はしっかり行いましょう。


🧑‍🤝‍🧑 パーティー編成の基本は「バランス重視」!

最大4人のパーティを編成できますが、バランスの良い構成がカギ。以下のようなロール分担がおすすめです。

1️⃣ 攻撃役(アタッカー)

・火力重視。単体/全体攻撃魔法や物理攻撃スキルが得意
・属性を意識した装飾品で弱点を突くと効果的

2️⃣ 回復役(ヒーラー)

・HP回復、状態異常解除、蘇生魔法などを担当
・敵が強くなる中盤以降に大活躍

3️⃣ 補助役(バッファー/デバッファー)

・味方の攻撃力UP/敵の防御力DOWNなどの支援が得意
・バフ・デバフの重ねがけができるようになると戦術の幅が広がる

4️⃣ タンク or オールラウンダー

・HPと防御力の高いキャラを壁役にするもよし
・中庸なステータスでどのロールにも対応できるキャラも便利

キャラが増えるにつれて「誰をどの役割にするか」の選定が楽しくなってくるのも本作の醍醐味です。


⚔️ 序盤のボス戦で注意すべきポイント!

序盤に出現するボスは名前が特徴的な分、“名前から攻撃パターンを予測”するのがポイント

たとえば…

  • 「カニスパイダ」→ カニ×クモ=防御が高くて毒攻撃持ち?

  • 「ミラーン」→ 自分の行動をコピーする?カウンター型かも?

こんな風に、ボスの名前から想像力を働かせて準備しておくと、バトルが有利になります。

🔥 ボス戦の立ち回り基本:

  • 弱点属性を探す(装飾品で試してみる)

  • 覚醒ゲージのタイミングを見計らう(温存ではなく決定打で!)

  • ヒーラーのMP管理(長期戦での枯渇に注意)

  • 全体攻撃に備えてバリア魔法を貼る

ボスによっては**形態変化(第2段階)**があるため、油断せずにMPやアイテムを温存しておくと安定して勝てます!

 


🔁【リマセラ】:リセマラ不要!でも“装飾品ガチャ”は少し注意!

本作ではいわゆる「リセマラ(リセットマラソン)」の概念は存在しません。

というのも、課金ガチャはなく、ゲーム内で手に入るアイテムや装飾品でじっくり強化していくスタイルだからです!

宝箱やサブイベントでレアな装飾品が入手できるので、序盤から探索はしっかり行いましょう。

特に、ワリト・アクマイルの街や森の奥にある宝箱には、序盤で大活躍するスキル持ち装飾品が隠されています。見逃さずにチェック!


💰【課金要素】基本無料じゃないけど、圧倒的にコスパ良し!

「ネタバレが激しすぎるRPG2」は基本無料ではなく、880円の買い切り型タイトルです。

とはいえ、10〜20時間遊べるボリュームに加えて、

✔ フルボイス
✔ 豪華BGM&演出
✔ 2周目用ハードモード搭載
✔ クリア後の小ネタあり

といった内容が詰め込まれており、コスパは非常に優秀!

さらに、追加課金やガチャも一切なく、ストレスフリーで最後まで遊びきれるのが嬉しいポイントです。


💬【レビュー】:ユーザーの感想も「バカゲーなのに泣ける」と高評価続出!

▶ 名前だけで笑ったのに、気づけば涙が出てた!

「最初は“アヤメ・ラーレル”って名前にツッコんでばかりでしたが、ストーリーが進むごとに引き込まれて…最後は普通に感動しました!」

▶ 戦闘も育成もちゃんとしてる!

「エンジョイモードで遊びましたが、バトルも適度に歯ごたえあり。装飾品システムでのビルドが楽しくて、ボス戦の演出も神クオリティ!」

▶ ツクール製とは思えない完成度!

「まさかのフルボイスにびっくり!ストーリー、戦闘、演出すべてがインディーの域を超えてる。クラファン成功ありがとう…!」

全体的に「ギャグなのに真面目すぎる完成度」に感動したという声が多数。ゲーム実況でも人気を集めており、プレイヤーの満足度は非常に高いです。


🎯【こんな人におすすめ】:「バカゲー」と「名作RPG」の両方を楽しみたい方へ!

以下のような方には特におすすめ!

✔ 名前オチ系ギャグが好き
✔ 意外と感動できるストーリーを求めてる
✔ 王道RPGをサクサク遊びたい
✔ ツクール製でも侮らないコアゲーマー
✔ インディーゲームの掘り出し物を探している

笑って泣けるRPGが好きな方なら、間違いなくハマります!


✅【まとめ】:名前バレしてるのに感動できる奇跡のRPG!迷ったら買い!

【ネタバレが激しすぎるRPG2/#2】親友の真の姿は大魔王!?いや言うなや!!!!【あーたま】「ネタバレが激しすぎるRPG2」は、“ネタバレ全開なのに感動する”というギャグと王道が絶妙に融合した、唯一無二の作品です。

・登場人物の名前だけで展開が読めるはずなのに、伏線の回収と演出で驚きの連続
・フルボイス&高クオリティ演出で感情が揺さぶられる
・買い切り880円で10時間以上楽しめるコスパ抜群の内容

と、インディーゲーム界でも屈指の完成度を誇ります。

ネタバレで展開がバレてるからこそ、どう感動させるか?という逆転の発想が光る本作。

ぜひ、あなただけの“ネタバレなのに泣ける冒険”を体験してみてください!

ネタバレが激しすぎるRPG2―親友の真の姿は大魔王―
ネタバレが激しすぎるRPG2―親友の真の姿は大魔王―
開発元:Satoru Higuchi
¥880
posted withアプリーチ
ABOUT ME
nekosamanogeboku
ネコ好が大好きなゲーム好きです! 最新のゲームからレアなアプリまでやってみて面白かったゲームについて書いていきます。