未分類

『アッシュテイル』はおもしろい?序盤攻略を徹底解説!

絵本のような世界を冒険する本格スマホMMORPG

Ash Tale –風の大陸」(アシュテイル)ale )–風の大陸」(アシュテイル)


『アッシュテイル』は、バーチャルパッドでキャラを動かし、物語を進めるドラマチックアクションRPGです。

操作は左下のスティックで移動、右下のボタンで通常攻撃やスキル発動をおこなうベーシックなスタイルで3Dアクションゲームを遊んだ経験のある方なら、誰でもすぐに楽しく遊べます。

アッシュテイルの画像

ゲームは基本、与えられたクエストをクリアすることで進んでいきますね。封じられし太古の悪魔「七つの大罪」との戦いを描く大ボリュームのメインストーリーに加え、多彩なサブクエストが用意されています。

アッシュテイルの画像

一番の見所は、グラフィックや世界観のかわいさ。
イラストやキャラクターはもちろん、ゲーム内の町並みまで優しいタッチでかわいらしく描かれており、プレイヤーを「癒して」くれます。

今回は初心者の方へ序盤攻略のコツをご紹介いたします!

アシュテの始め方!

オススメの職業は?

ゲームを始めてまず決めるのは職業

現在はこちらの6種類から選べます。

【ファイター系】

近接戦闘で敵の敵視を集める盾役

ファイターのジョブは、敵のターゲットを自身に集めることができます。パーティープレイ時には、敵の攻撃を一身に受け止めて、総被ダメージを軽減する役割です。

 

【ウィザード系】

遠距離から攻撃できる魔法職

ウィザードは、魔法を使用した遠距離攻撃でダメージを与えることができます。範囲魔法や長距離魔法を使用することで、敵からのダメージを受けずに倒すことも可能です。ただし、防御力が低いです。

 

【プリースト系】

味方のHPを回復する役

プリーストは、自身や味方のHPを回復することができます。瀕死の味方を瞬時に回復させたり、継続回復する範囲魔法をしたりと、パーティーの生命線とも言える職業です。

 

【スカウト系】

自己強化や状態異常が行える職業

スカウトは、自身の会心率を上昇させたり敵をスタンさせたりすることができます。会心率が上昇することで、敵を攻撃した際のダメージが上昇しやすいです。また、敵をスタンさせたりと自由度の高い職業です。

 

おすすめ上級職


耐久面に特化させるならパラディン

パラディンは、ベルセルクよりも防御面に特化しています。高い耐久性能で安全に戦いたい人や、パーティの盾役として味方のサポートをしたい人におすすめの上位職です。

 

火力を出したいならベルセルク

ベルセルクは、パラディンよりも攻撃面に特化しています。盾役としてよりは火力で貢献したい人や、ソロでクエストを高速周回したい人向けの上位職です。

 

火力重視ならソーサラー

ソーサラーは、メイジよりも火力面に特化しています。状態異常による妨害よりも、とにかく火力を出して戦いたい人向けの上位職です。

 

状態異常重視ならメイジ

メイジは、ソーサラーよりも状態異常面に特化しています。状態異常を付与する攻撃で、敵の妨害や味方のサポートをしたい人向けの上位職です。

 

回復支援に特化したいならビショップ

ビショップは、シャーマンよりも支援に特化しています。主にパーティで楽しみたい人や、火力を出すよりは陰で味方をサポートしたい人向けの上位職です。

 

火力も出したいならシャーマン

シャーマンは、ビショップよりも攻撃面に特化しています。支援だけでなく火力面でも活躍したい人や、ソロでも楽しみたい人向けの職業です。

 

火力重視ならスレイヤー

スレイヤーは、アサシンよりも火力に特化しています。難しい操作をせずに、とにかく火力を出したい人におすすめの上位職です。

 

耐久性や状態異常重視ならアサシン

アサシンは、スレイヤーよりも耐久面と状態異常に優れています。状態異常や自身の能力向上を駆使したい人や、素早い動きでスマートに戦いたい人向けの上位職です。

 

おすすめ職業は役割によって異なりますが、【パラディン】【スレイヤー】です。

初心者の方でも十分に楽しめる職業です。

なので【ファイター】か【スカウト】の職業から始めるといいと思います。

初期職の中でこれが最強!という職業は特にないので、プレイスタイルや好みで決めてしまって大丈夫。

 

たとえばパーティーで活躍したいなら、壁役になれるファイターや、サポートに回れるプリースト

猫好きなら迷わずサモニャー
召喚したネコと戦って一人二役がこなせる、かわいい上に頼もしい職業です。

 

アシュテでは1つのサーバーで3名までキャラクターが作成できるので、いくつか職業を試してから決めるのもいいかもしれませんね。
※ただし、一度作成したキャラクターは削除できないので注意。

チュートリアルでバトルに慣れよう

まずはチュートリアルをクリアしましょう。

バトルはアクション。右下の攻撃コマンドやスキルをタップして操作します。

 

レベルが11になると自動戦闘に切り替えることもできるので、アクションが苦手な人も安心です。

マップもクエストや項目を選ぶだけで、オートで移動ができますよ。

一緒に戦ってくれる守護を決めよう

メインクエスト「耕作地」をクリアすると、守護エッグ1つ受け取れます。

 

守護はフィールドで一緒に戦ってくれるほか、キャラクターの戦力に直接影響するんです!

より強い守護を入手したい場合は、もう少しメインクエストをクリアしてからリセマラをしましょう。

詳しい方法はこちらを参考にしてくださいね。

初心者はレベル50を目標に!

チュートリアルが終わったら、まずはレベルを上げて、「ファーム」と「転職」の機能を解放しましょう。

Lv.30 ファームの解放

レベルを30まで上げ、名声100を消費すると自分だけのファームが解放されます。

育てた農産物はショップで販売。

 

獲得したファームコインをアイテムと交換できます。

Lv.50 転職の解放

こちらはスカウトの上位職です。転職する前に使い心地を試すこともできますよ。

レベルを50まで上げ、スキルポイントを合計50獲得すると、転職が可能に!

レベル上げのコツ!

クエストをクリアしよう

まずはメインクエストをどんどん進めましょう。

敵に勝てなくなってつまずいたときは、サイドクエスト・サブクエストをクリアしていきます。

 

クエストが受注できるNPCは、マップに!マークが表示されているので、確認してみてください。

装備やスキルを強化して戦力を上げよう

武器・防具・カードなどの装備全般は、強いものを入手すると交換が表示されるので、見落としの心配はありません。

でも、これだけでは不十分!

武器や防具はメニュー「鍛治」から、強化が可能です。

 

装備できるカードのスロット数も増やすことができますよ。

武器や防具を交換しても強化はそのまま引き継がれるため、必要なアイテムが揃ったら都度強化していきましょう。

 

カードはメニュー「カバン」から強化します。

こちらも戦力に影響するので忘れずに。

守護はバトルの経験値で成長するほか、アイテム「メルビタン」でレベル上げができます。

スキルの付け替えなどもできるので、プレイに合わせて工夫できますね。

毎日のログインでやることは?

続いてはレベル上げや強化に欠かせない、ログインしたら毎日やるべきことをご紹介。

回数制限のあるクエストを消化しよう

・武装の秘境
・絆魂の秘境
・護衛
・ドラゴンの秘宝

メニュー「王国」から挑戦できる上記のダンジョンやクエストは、1日にクリアできる回数が決まっています。

どれも経験値が多く得られ、装備も入手できるので必ずクリアしておきましょう。

 

クエスト攻略にはパーティーメンバーを募集すると効率的。

NPCの「傭兵」が参加してくれるので、始めたばかりでもかならず5PTが組めます!

ログインボーナスや報酬を回収しよう

ログインボーナス

メニュー「お得セット」の左下からログインボーナスを受け取ることができます。

リセットは毎日0時。
「捕獲網」などの貴重なアイテムもありますよ。

クエスト

デイリークエストをこなしたら、報酬を受け取りましょう。

毎日5時にリセットされます。

ガチャ

カードガチャ、アバターガチャは1日1回無料。

金のカードやアバターが入手できるかもしれません!

まとめ

以上、アシュテ序盤攻略のコツでした。

レベル50まで到達できたところですが、この先解放される機能もたくさんあってワクワクしています!

 

アシュテはバトルも移動もほとんどオートで進められるので、迷うことなくクエストをクリアできるのがいいですね。

ぜひお気に入りの職業で、自分だけの冒険を楽しんでみてください。

Ash Tale-風の大陸-
Ash Tale-風の大陸-
開発元:X-LEGEND ENTERTAINMENT CO., LTD.
無料
posted withアプリーチ

 

ABOUT ME
nekosamanogeboku
ただのネコ好きのゲーム好き 面白かったゲームについて書いていきます。